紅茶

HOME > 種類 > キームン

種類

キームン

キームン

キームンは世界三大銘茶のひとつとされている紅茶です。フレーバーティーではないのに蘭の花のような芳醇な香りがするスモーキーフレーバーが特徴的。
欧州では「中国茶のブルゴーニュ」ともいわれ、特にイギリスでは珍重されており、英国王室ではエリザベス女王の誕生日の日に祁門紅茶を飲むという伝統があるのだそうです。
また、中国の国家首脳が海外訪問する際、祁門紅茶を贈り物とする習慣もあるそうです。
紅茶の生産は1875年、安徽省出身の余干臣が福建省での官位を捨て故郷に戻り、福建省の紅茶を真似て作ったところ、オリジナルよりも遥かにおいしく高品質な紅茶ができた・・という説と、胡元龍が貴渓で緑茶の生産を行ったが成功せず、試しに紅茶を作ったら成功したのが始まりという説の2つがあります。
一般的には前者の説が有力とされているようです。
本物の工夫生産されている祁門紅茶は全17工程の全てを人の手で作られるために全体生産量の5%以下と少なく高価で、市場に出回ることはありません。
市場にある祁門のほとんどは生産工程を省いた中級品〜下級品で、上級品のような甘い花の香りがするものはなく、ただ煙臭いものが多くあるのだとか。
等級は、工夫、砕茶、片茶、ダストの4等級に加え、工夫紅茶は更に7等級に分類され、かなり細かな等級区分があります。
生産された紅茶のほとんどが輸出用で国内消費は微量。しかし今まで一子相伝で完全に秘密とされてきた製造法も、国際競争力は年々弱る傾向にある中改良が進められ、かなりオープンになってきました。
茶葉は比較的小柄で長く細くよく撚られてツヤがあり、その辺りは見た目も重視する中国茶の特徴がよく出ているのではないでしょうか。
少量の茶葉(270cc/3g)で長時間かけてゆっくり蒸らし、中国では薄めに淹れて飲むのだそう。
水色はオレンジ色。長く抽出しても苦味が出にくいのが特徴で、1杯目はストレートで風味を味わい、2杯目はミルクティにして飲んでみると良いでしょう。